文章が長くなる組み合わせが、スペースがある横軸にくる
文章が長くなる組み合わせ:1ー特異度
【考え方】
紛らわしい候補は
感度
特異度
1ー感度
1ー特異度
だと思います。
その中で文字数が一番長いのは
1ー特異度
です。
それをグラフの横軸に沿わせて書こうとすると、スペースがあっていい感じに書けますよね。
縦軸に書こうとするとなんというか美しく書けないですよね。横にはみ出る感じで。
という感じでグラフと一緒に覚えてしまうと忘れないかと思います。
【応用】
ちなみにフランクスターリングの法則でよく見るグラフの横軸が、肺動脈楔入圧だと思うのですが、これも心係数よりも文字数が多くて、横軸に書いた方が収まりがいいですよね。
フランクスターリングの法則の時も、グラフの横軸にくるのは文章が長いほう
完全なるイメージですが、紛らわしい人はこんな覚え方もいいかもしれません。
参考画像:遠隔医療.jp