心雑音
前収縮期雑音
@心尖部→僧帽弁狭窄症
「拡張期の残りカス」
収縮性雑音
@第3肋間左縁~心尖部→機能性
「広い範囲、肺動脈弁狭窄症が聞こえそうな左側に」
収縮期駆出性雑音
@第2肋間右縁→大動脈弁狭窄症※頚部へ放散
「大動脈弁領域」
@第2肋間左縁→肺動脈弁狭窄症
「肺動脈弁領域」
@第2肋間左縁→心房中隔欠損症
「心房の高さ」
@第2肋間左縁→心内膜床欠損症
「心房の高さ」
@第3~4肋間左縁→肥大型閉塞型心筋症※頚部放散なし
「大動脈弁狭窄症っぽいのに左?と思ったらこれ」
全収縮期(逆流性)雑音
@第3~5肋間左縁→心室中隔欠損症
「結構幅がある。心室の高さ」
@心尖部→僧帽弁閉鎖不全症
「僧帽弁領域は心尖部」
@第5肋間左縁→三尖弁閉鎖不全症
※吸気時に増強=Rivero Carvallo徴候
「三尖弁領域は心尖部ではないのに注意」
※房室弁は全収縮期(逆流性)雑音になる
収縮後期逆流性雑音
@心尖部→僧帽弁逸脱症
「僧帽弁領域は心尖部、クリック音の以後のみ聴取」
拡張期灌水様(逆流性)雑音
@第3肋間左縁→大動脈弁閉鎖不全症
@第3肋間左縁→肺動脈弁閉鎖不全症
@第3肋間左縁→僧帽弁閉鎖不全症
=相対的肺動脈弁閉鎖不全症(Graham-Steel雑音)
「動脈弁の逆流性雑音はみな第3肋間左縁」
※動脈弁は拡張期灌水様(逆流性)雑音になる
※心基部ともいう
※拡張期心雑音は全て異常
拡張期ランブル
@心尖部→僧帽弁狭窄症
「僧帽弁は心尖部」
連続性雑音
@第2肋間左縁→動脈管開存症
「連続性といえば動脈管開存症」
@第3肋間左縁→Valsalva洞破裂
「動脈管開存症より下」
@第1肋間右縁→ブラロックトーシッヒシャント
心膜摩擦音
急性心膜炎
「心膜同士」
収縮期雑音、Ⅱ音亢進
大動脈縮窄症
過剰心音
Ⅰ音
Ⅰ音亢進→僧帽弁狭窄症
Ⅰ音減弱→僧弁閉鎖不全症
収縮中期クリック@心尖部→僧帽弁逸脱症
「MVPにしてくり」
Ⅱ音 ※ⅡA→ⅡP
ⅡA音亢進→大動脈弁閉鎖不全症
ⅡA音減弱→大動脈弁狭窄症
ⅡP音亢進→肺高血圧症
ⅡP音減弱→肺動脈弁狭窄症
ⅡP音吸気時のみ遅い→生理的分裂
Ⅱ音固定性分裂→心房中隔欠損症
Ⅱ音病的分裂(吸気時にはっきり)→ⅡA速いorⅡP遅い
ⅡA速い→僧帽弁閉鎖不全症
ⅡP遅い→肺動脈狭窄症、右脚ブロック
Ⅱ音奇異性分裂(呼気時にはっきり)→左室遅れる
左室遅れる→大動脈弁狭窄症、左脚ブロック
単一Ⅱ音の亢進→VSDからのアイゼンメンジャー症候群
Opening Snap@第4肋間左縁~心尖部→僧帽弁狭窄症
「硬くて狭い僧帽弁」
心膜ノック音@前胸部→収縮性心膜炎
「狭い、こっから出してくれー、コンコン」
Ⅲ音@心尖部→容量負荷疾患
Ⅳ音@心尖部→圧負荷疾患
「あつ(圧)し(Ⅳ)」
脈の異常
小脈
大動脈弁狭窄症
大脈
大動脈弁閉鎖不全症
速脈
大動脈弁閉鎖不全症、動脈管開存症
交互脈
拡張型心筋症、重症心不全
奇脈
心タンポナーデ、収縮性心膜炎
※画像は病気がみえるより引用。