CBTで94%以上取っていた友人の話(自分の失敗談も踏まえて)

CBTで94%以上取っていた友人から聞いた話を、忘れないうちにメモしておきたいと思います。

なお、自分は結構勉強したつもりだったのですが、86%ほどでした。

そのあたり対比して書いていきます。

友人がやったこと

メインはQB

3周以上やった。

1周目はO△×つけながら流す。

2周目以降は間違えた問題中心。

繰り返しやることが大切。

予想問題集

直前にでるやつ。QBとこあかり両方。

 

以上。

(あれ、意外と少ない、、、と聞いた時思いました)

 

自分と比較して反省点を挙げてみた

直前期に新しい問題を解いてしまった

なぜか直前期にプール問題全部解いたら無敵じゃないか、と思い、図書館で古いQBやこあかりを引っ張り出して、解きまくった。

復習を軽んじていた

2回解いて満足して、記憶の忘却も考えず、直前期に、前に解いた問題を見直さなかった。

(知っている、解いたはずなのに答えわからない現象多発。)

まとめ

繰り返しが大事

新しい問題を解くと、問題の丸暗記になりがち。
 
馴染みのある問題を繰り返しやることが大切。
 
特に友人は新しいことをどんどんやっていたというよりは繰り返しQBをやることを重視してやっていた。
 
他の92%取っていた方のブログを読んだりしても、繰り返し問題を解くことの大切さが強調されていた気がする。
 

 
以上です。
 
お読みいただきありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました