お疲れ様です。
国試の直前に何を復習したいか、って考えてみたのですが、国試の科目って各論、必修、総論に分かれているからその科目毎にうまく復習するものを分けておいたらいいんだろうなあと思いました。
結局臓器別で今まで勉強してきたけれど、なんか国試ってちょっと雰囲気違うんですよね。試験までに整理してみたいと思います。
模試の復習も、どうやって復習するかなど結構悩ましいですね。一応今のところは間違えていた問題と?がついていた問題のわからなかったことを整理して、情報を整理しています。(国試本番に模試全部は持参できないので)
できるだけ必要な知識だけを厳選していき、本当に必要なものだけを直前に見れたらいいなと思っています。
あとは、結局国試って、3つまでくらいの言葉の組み合わせで疾患当てさせるゲームみたいなところありますよね(各論とか特に)。そのあたりもしっかり整理できたらいいなとは思っています。
とりあえず本番までに他の受験生が復習しているであろう模試(受験者数が6000人以上くらいのやつ)をしっかり確認して、あと今年の受講者数がめちゃ多かったサマライズを復習して、あとは体調を整えて本番迎えられたらなあと思います。
30日切りましたが日々淡々とやっていきます。
明日も頑張ります!
今日の学習
模試の復習(テコ3)
明日の目標
模試の復習(冬メック、テコ4)
国試までにやりたいこと(上から優先順位高い順)
サマライズ復習
112〜110回2回目
QB4回目
実施済み
テコム:臓器別
サマライズ:メジャー、マイナー、必修
模試:MM(メディックメディア)、テコ3、MEC夏・冬
過去問:112回〜110回1回目
QB:1周目問題3回目
気をつけていること
あとで覚えようとしない
アウトプットする
適当に解かず一問一問根拠を探す
間違えた問題番号はメモ
要領よくやる
使用中の参考書
病気がみえるvol1-10
レビューブック小児科、マイナー
公衆衛生がみえる
Year note