Deprecated: Array and string offset access syntax with curly braces is deprecated in /virtual/ichinoblog/public_html/wp-content/plugins/count-per-day/counter-core.php on line 1517

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /virtual/ichinoblog/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。cocoon ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /virtual/ichinoblog/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121
勘違いしやすいシリーズまとめ | いちのブログ

勘違いしやすいシリーズまとめ

心膜摩擦音は急性心膜炎できこえる(×収縮性心膜炎)
眼窩吹き抜け骨折は下直筋障害でおこる(×上直筋障害)
腎細胞癌の下大静脈浸潤は手術を行う(×化学療法のみ)
異常酩酊は異常興奮の状態である(×意識消失)
母指内転筋は正中神経支配ではない
(母指対立筋が正中神経支配。母指内転筋は尺骨神経支配)
肝硬変の治療はNa制限(低Naにもかかわらず)
尿路結石ではCa制限しない
SIADHで尿量低下しない
ギランバレーでステロイド使わない
遺伝性球状赤血球症は正球性高色素性貧血(×大球性)
MRSA保菌のみはバンコマイシン使わない
腎性尿崩症の治療薬にサイアザイド利尿薬がある
胎児水腫では中大脳動脈の血流速度は上昇する
M蛋白はIgGである(×IgM)
多発性骨髄腫では脾腫はない(マクログロブリン血症は脾腫あり)
アドステロールシンチはアルドステロン症の検査ではない(Cushing)
甲状腺機能亢進性でCK上昇しない(甲状腺機能低下症でCK上昇)
ヘモクロマトーシスでは血中Feは増加するが、Wilson病では血中Cuは増加しない(低下。でも尿中Cuは増える)
精巣腫瘍は後腹膜リンパ節に転移(×鼡径部)
マイクロバブルテストは陽性が正常
Rinne試験は陽性が正常(or感音難聴)
脳の原発悪性リンパ腫の治療は大量メトトレキサート(×ABVD, R-CHOP)
塩化アンモニウム負荷試験は尿中の酸排出をみる(×アルカリ)
橋本脳症の治療はステロイド(橋本病と違う)
肺高血圧症は肺動脈楔入圧は正常
続発性副甲状腺機能亢進症は慢性腎不全と同義(×癌)
臨床試験に動物実験は含まれない(第一相は健常人対象)
ALLの1歳未満は予後不良だが神経芽腫は予後良好
母指探し試験で母指をつまめないのは固定肢の位置覚障害(×運動障害)
地域包括支援センターは介護保険法(×地域保健法)
国民健康・栄養調査は毎年行う(×3年)
バージャー病はステロイド使わない(血管炎なのに)
不均衡症候群は透析導入期におこる(×長期透析患者)
溶連菌感染後急性糸球体腎炎は抗菌薬投与やステロイド投与しない
アレルギー性肺アスペルギルス症の第一選択はステロイド経口投与(×吸入、抗真菌薬)
JIAの第一選択はNSAIDs(×ステロイド)
カルチノイド症候群で三尖弁閉鎖不全が起こる(意外な場所)
微小変化群は急速に発症する(微小なのに)
IgA血管炎で睾丸痛を生じる(意外な場所)
フェニルケトン尿症でモニタリングするのは血中フェニルアラニン(×尿中、×フェニルケトン)
肝硬変の治療はNa制限(低Naなのに)
尿路結石で再発予防にCa制限しない

タイトルとURLをコピーしました