1類感染症
枕エ納豆ペッ
マールブルグ病
クリミア・コンゴ出血熱
ラッサ熱
エボラ出血熱
南米出血熱
痘そう
ペスト
2類感染症
ポジティブな鳥様
急性灰白髄炎(ポリオ)
ジフテリア
Tb(結核)
鳥インフルエンザ(インフルエンザAウイルスかつ血清亜型がH5N1)
SARS(重症急性呼吸器症候群)
MARS(中東呼吸器症候群)
3類感染症
赤いパチ○コ
赤痢(細菌性赤痢)
パラチフス
腸チフス
Oー157(腸管出血性大腸菌感染症)
コレラ
4類感染症
動物関係
覚えるのは難しいのでざっくり動物関係とイメージしておく。
ヒトヒト感染しないもの、動物や飲食物を介して感染しうるものが4類である。
(参考:E型肝炎、ウエストナイル熱、A型肝炎、エキノコックス症、黄熱、オウム病、オムスク出血熱、回帰熱、キャサヌル森林病、Q熱、狂犬病、コクシジオイデス症、サル痘、腎症候性出血熱、西部ウマ脳炎、ダニ媒介脳炎、炭疽、チクングニア熱、つつが虫病、デング熱、東部ウマ脳炎、鳥インフルエンザ(H5N1を除く)、ニパウイルス感染症、日本紅斑熱、日本脳炎、ハンタウイルス肺症候群、Bウイルス病、鼻疽、ブルセラ病、ベネズエラウマ脳炎、ヘンドラウイルス感染症、発しんチフス、ボツリヌス症、マラリア、野兎病、ライム病、リッサウイルス、リフトバレー熱、類鼻疽、レジオネラ症、レプトスピラ症、ロッキー山紅斑熱)