偶発的に見つかった大動脈瘤の対応は?

心臓血管外科

よくコンサルしなければいけないこと多いかと思いますのでガイドラインをまとめておきます。

循環器領域はガイドラインが無料で公開されています(!)。

・CTで下記条件をみたす場合には侵襲的治療(手術)が必要となる。

手術適応
・腹部大動脈瘤(横隔膜より下)の場合は男女で異なる(女性は50mm)が、基本は55mmを超えたら手術と覚えておく。「手術にgo(5)go(5)」
嚢状瘤はサイズ問わず手術(嚢状瘤=大動脈壁の一部分だけがコブ状に突出)
半年で5mmの瘤径拡大がある場合も手術

手術適応ではない場合は下記のフローチャートに従って管理します。

嚢状瘤といわれてもピンと来ない場合が多いかと思うので画像を添付します。

 

なお、腸骨動脈瘤の場合は、意見が割れていますが、35mm以上で手術とすることが多いようです。

 

参考:2020年改訂版大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン
タイトルとURLをコピーしました