副交感神経は「港区」で覚える!を、CBT以来はじめて使った国試の問題→108I16のボツリヌス

 

いまいち有用性を見いだせていなかった知識なのですが、ボツリヌスの病態考える時につかえるんだ〜、と今更ながら感動したので記事にしました。

ボツリヌス→副交感×→「港区」の動眼神経×→散瞳

です。

※港区:3,7,10、9の脳神経は副交感神経支配、というゴロです

108I16
医学部進級試験・CBT・卒業試験・医師国家試験対策を総合的かつ最短コースで行えるサイトです。
タイトルとURLをコピーしました