多発性骨髄腫の特徴いろいろ
MMMMクラブ、サボれ
M:M蛋白、M peak、M bow(Mがつく特徴)
M:核周囲明庭(病理所見)
M:β2ミクログロブリン、アルブミン※共に血中)(病期分類の項目)
M:POEMS、アミロイドーシス(類縁疾患)
C:高カルシウム血症(Calcium)
R:腎障害(Renal insufficienc)
A:貧血(Anemia)
B:骨病変(Bone lesion)
サボレ:サリドマイド、ボルデゾミブ、レナリドミド(治療薬)
MMMMクラブと聞くと、相当ドMのクラブを想像します。
身体への負担軽減のために、たまにはサボっても良いでしょう。
クラブですが、暗記すべきスペルはCRAB(カニ)の方です。
※M蛋白ってつくくせに、IgG型が最多というのはひっかかりやすいです。